TWOS 独自の活動だけでなく、TWOS に所属している大学生が外部でイベント参加するなど多岐に渡って活動をしています。ここ最近の活動を紹介します。
TWOS TWOS が中心となって活動したイベント
蔵王坊平高原に行きましたが、あいにくのお天気でした。。
文翔館北東角にて星空観望会を実施しました。
新入生歓迎フェスティバルの日から 4 月の間、 TWOS 独自の新歓ウィークを開催しました。
八峰祭実行委員会主催の新入生歓迎フェスティバルに参加しました。
活動の紹介や Mitaka の体験会、太陽観望会などを実施しました。
4月16日に行われる新入生歓迎フェスティバルに向けて、太陽望遠鏡の練習会をしました。
来年度の活動に向けて、OB の方と一緒に Mitaka を使った勉強会を行いました。
4次元宇宙シアターでは、Mitaka を操作する人と台本を読む人に分けて番組を作ります。
太陽系のスケールを理解するための講義・実習や天体望遠鏡の使い方、天文台見学、Mitaka を使った宇宙旅行を行いました。
ブラックホールを理解するための実験や工作を小学生向けに開催しました。
やまがた天文台で皆既月食・天王星食を観測しました。
やまぎん県民ホールにて小中学生向けに Mitaka を使った実演を行いました。
悠創の丘にて観望会を開催しました。
月、木星、土星、アルビレオ、アンドロメダ銀河、二十星団、リング星雲などを楽しみました。
中森先生による「すごい望遠鏡がうごきだした!」のお話を TWOS の皆さんで聞きました。
「山形大学地域共創STEAM教育推進センター YU★STEAM」と共同で開催しました。大学生も会場の設営や模型の展示解説など幅広い活動を行いました。